不動産、銀行預金などを名義であった家長である父親が亡くなった後に、相続を巡って家族間でトラブルになるニュースは偶に聞きます。
中には母親と息子がその為に裁判で争うという恥ずかしい有名人の話もありました。
家長が亡くなって、無事に葬式が済んだ後は家族がまだ揃っているので、そこで遺産相続の話し合いをある程度、した方が良いと思います。
遠くに住んでいる場合、その為にまた実家に戻るのは大変です。
面倒だからとそのままにしていると、亡くなった父親にその土地の税金が発生してややこしくなります。
そのため、早めに相続登記を済ませて置くと安心です。
素人で進めると間違いも起きやすく、複雑な法律が絡んでいるのでその後、更に大変になります。
最初から専門の業者に任せて相談しながら相続登記の手続きを進めると良いでしょう。
申請する為の書類も数種類あるようです。
専門家に少しでも疑問がある場合は分かるまで説明を受けた方が後で後悔しません。
2013年9月アーカイブ
相続登記ですが、こういった難しい問題は無知の方々はわからなくて当然かと思います。
そのためにも、相続登記について知っておきたいなと思うことがいくつかありますのでお伝えしておきます。
まず、被相続人の方が亡くなり相続が発生した時、被相続人が所有していた建物や土地といったものを、名義変更の手続きを行うことを相続登記と一般では言われています。
しかし、不動産以外のものは含まれまいので覚えておいて下さい。
では、どうして名義変更の手続きを行っておかなければいけないのかと言いますと、一番わかりやすいのは土地をもし売却するとなった時ですね。
こういった時に必要なのが、土地が確かにその人の所有しているものだということを照明しなくてはならないものです。
これを照明するものが、土地の登記簿謄本になるわけです。
例え、確かに土地を相続したことになっていても、所有者であることを照明するには所有権移転登記して、相続人の名義に変更しておかなければならないのです。
よって、今後のためにもきちんと忘れずに手続きしておきましょう。